スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
【告知】講演会「地域ではぐくむ子どもの育ち」
2015年06月19日
よりみちステーション初の講演会開催のお知らせです。
「地域ではぐくむ子どもの育ち」
困難や生きづらさを抱える子どもや若者の問題は、
不登校やひきこもり、貧困といった現象として社会問題になっています。
また、いつも笑顔で何事も一生懸命取り組んでいるように見える
優等生や普通の子どもと言われる子ども若者が、
人知れず生きづらさを抱えて悩んでいるという現実もあるのです。
そんな子ども若者が地域の中で温かく見守られ、
安心して自分らしく生きることができる地域づくりが求められています。
生きづらさを抱える子ども若者に寄添い遊び場・居場所を提供されている
「NPO法人 ゆめ・まち・ねっと」の渡部達也・美樹ご夫妻を
講師にお迎えして講演会を開催します。
日頃より地域で、お仕事で、ご家庭で、
子ども若者に関わっていらっしゃるみなさん、
子ども若者を地域で育てることについて
一緒に考えませんか?ご参加お待ちしています。
■講師 渡部達也・美樹さん(NPO法人ゆめ・まち・ねっと)
■とき 2015年7月5日(日)10:00~16:00
受付9:30~
1部 10:00~12:00 講演
2部 13:00~16:00 トコトン質疑タイム
※1部のみの参加OKです。
■ところ 武雄市文化会館 2F大集会室A
■対象 子ども若者に関わる活動・仕事をしている方
子ども若者の保護者
子ども若者の育ちに関心のある方
■参加費 500円(資料代として)
■申し込み方法
お名前・住所・電話番号・Eメールアドレス・所属(ある方)を明記のうえ、
Eメール bochibochiya2012@gmail.com
FAX 0954-22-2994 までお申込みください。
~この事業は、地域いきいきさがふれあい基金の助成により開催します。~
https://www.facebook.com/events/548678098606236/
「地域ではぐくむ子どもの育ち」
困難や生きづらさを抱える子どもや若者の問題は、
不登校やひきこもり、貧困といった現象として社会問題になっています。
また、いつも笑顔で何事も一生懸命取り組んでいるように見える
優等生や普通の子どもと言われる子ども若者が、
人知れず生きづらさを抱えて悩んでいるという現実もあるのです。
そんな子ども若者が地域の中で温かく見守られ、
安心して自分らしく生きることができる地域づくりが求められています。
生きづらさを抱える子ども若者に寄添い遊び場・居場所を提供されている
「NPO法人 ゆめ・まち・ねっと」の渡部達也・美樹ご夫妻を
講師にお迎えして講演会を開催します。
日頃より地域で、お仕事で、ご家庭で、
子ども若者に関わっていらっしゃるみなさん、
子ども若者を地域で育てることについて
一緒に考えませんか?ご参加お待ちしています。
■講師 渡部達也・美樹さん(NPO法人ゆめ・まち・ねっと)
■とき 2015年7月5日(日)10:00~16:00
受付9:30~
1部 10:00~12:00 講演
2部 13:00~16:00 トコトン質疑タイム
※1部のみの参加OKです。
■ところ 武雄市文化会館 2F大集会室A
■対象 子ども若者に関わる活動・仕事をしている方
子ども若者の保護者
子ども若者の育ちに関心のある方
■参加費 500円(資料代として)
■申し込み方法
お名前・住所・電話番号・Eメールアドレス・所属(ある方)を明記のうえ、
Eメール bochibochiya2012@gmail.com
FAX 0954-22-2994 までお申込みください。
~この事業は、地域いきいきさがふれあい基金の助成により開催します。~
https://www.facebook.com/events/548678098606236/
てくてく@20150611
2015年06月14日
2015.6.11
そぼ降る雨の中でも、てくてくは今日も賑やかです。
常連の三年生の女の子は、
慣れた手つきで赤ちゃんを抱っこして、
その顔はどこか満足げで誇らしげに見えます。
初参加の一年生は赤ちゃんに触れるのが躊躇われるのか、
じっと見つめて観察したり、ほっぺをつついてみたり(*^^*)
中学生が午後の授業に行った後は
親子さんがのんびりと過ごしました。
子どもを遊ばせながら
自然におしゃべりの輪ができて
盛り上がりましたよ。
中学生に、赤ちゃんをためらいなく預けてくれるお母さん方の
大きな愛に包まれて、今日も和やかな一日でした。
次回は 6月25日(木)です!
雨でも楽しく遊べるてくてく、ご参加お待ちしております!
そぼ降る雨の中でも、てくてくは今日も賑やかです。
常連の三年生の女の子は、
慣れた手つきで赤ちゃんを抱っこして、
その顔はどこか満足げで誇らしげに見えます。
初参加の一年生は赤ちゃんに触れるのが躊躇われるのか、
じっと見つめて観察したり、ほっぺをつついてみたり(*^^*)
中学生が午後の授業に行った後は
親子さんがのんびりと過ごしました。
子どもを遊ばせながら
自然におしゃべりの輪ができて
盛り上がりましたよ。
中学生に、赤ちゃんをためらいなく預けてくれるお母さん方の
大きな愛に包まれて、今日も和やかな一日でした。
次回は 6月25日(木)です!
雨でも楽しく遊べるてくてく、ご参加お待ちしております!
てくてく@20150528
2015年06月05日
2015. 5.28 のてくてく
今日も元気な乳幼児と中学生のふれあいが見られました。
女子生徒の腕の中でスヤスヤと眠りに入った赤ちゃん
抱き方に戸惑う男子生徒
鼻水を取ってくれる生徒・・・
スタッフが抱っこされている男の子を取り上げると、
お姉ちゃんがいい~と手を出す姿・・・
赤ちゃんを抱っこしている中学生を見て、
「お母さんの顔になっている」と
お母さんからの声。 うれしいですね(*^^*)
今年度も、「佐賀県赤ちゃん力!みんなの元気応援事業」に
採択されました。
「充実・広がり・未来」をキーワードに
3年目の活動を展開して参ります。
次回は6/11です。 お待ちしてます(*^^*)
今日も元気な乳幼児と中学生のふれあいが見られました。
女子生徒の腕の中でスヤスヤと眠りに入った赤ちゃん
抱き方に戸惑う男子生徒
鼻水を取ってくれる生徒・・・
スタッフが抱っこされている男の子を取り上げると、
お姉ちゃんがいい~と手を出す姿・・・
赤ちゃんを抱っこしている中学生を見て、
「お母さんの顔になっている」と
お母さんからの声。 うれしいですね(*^^*)
今年度も、「佐賀県赤ちゃん力!みんなの元気応援事業」に
採択されました。
「充実・広がり・未来」をキーワードに
3年目の活動を展開して参ります。
次回は6/11です。 お待ちしてます(*^^*)
ぼちぼちや@20150528
2015年06月02日
毎週水曜日の放課後
子どもの生活圏にある
自治公民館を活用して
何気ないひとときを
毎週毎週重ねています☆
「来る」 「 来ない」
「元気に遊ぶ」 「 ただぼーっとする」
「まずは宿題」 「 まずは遊び」
「一人で遊ぶ」 「 みんなで遊ぶ」・・・
ひとつひとつを自分で選んで
自分で決めて過ごしてほしい☆
子どもらしい子どもの姿を
やさしいまなざしで見守っているのは
地域のお母さんやおじさんです。
特別なことは何もありません。
「場所」と「時間」と「仲間」を提供しているだけ
あとは、子ども自身が好きなように
遊びを創っていきます。
昔子どもだったみなさんも、
そんな風に遊んでいたでしょう?
見学・体験は、いつでもOK!
子どもたちの姿を見に来てください。
子どもの生活圏にある
自治公民館を活用して
何気ないひとときを
毎週毎週重ねています☆
「来る」 「 来ない」
「元気に遊ぶ」 「 ただぼーっとする」
「まずは宿題」 「 まずは遊び」
「一人で遊ぶ」 「 みんなで遊ぶ」・・・
ひとつひとつを自分で選んで
自分で決めて過ごしてほしい☆
子どもらしい子どもの姿を
やさしいまなざしで見守っているのは
地域のお母さんやおじさんです。
特別なことは何もありません。
「場所」と「時間」と「仲間」を提供しているだけ
あとは、子ども自身が好きなように
遊びを創っていきます。
昔子どもだったみなさんも、
そんな風に遊んでいたでしょう?
見学・体験は、いつでもOK!
子どもたちの姿を見に来てください。
2015年度のてくてく始まりました☆
2015年05月15日
2015.5.14
今年度初めの てくてく は、
みんなの『待っていましたよ~』という声が聞こえてくるようでした
てくてく初体験の一年生、
昼休み前に通りかかって
『赤ちゃんが本当にいるの?』待ちきれない様子
久しぶりに再会したママたちは、
『あらー、大きくなったね(^^)』赤ちゃんの成長をお互いに喜んでいらっしゃる
これからも
どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
次回は、5月28日(木)11:00~15:00です。
中学生とのふれあいは、
お昼休み12:30~13:30の間です
今年度初めの てくてく は、
みんなの『待っていましたよ~』という声が聞こえてくるようでした
てくてく初体験の一年生、
昼休み前に通りかかって
『赤ちゃんが本当にいるの?』待ちきれない様子
久しぶりに再会したママたちは、
『あらー、大きくなったね(^^)』赤ちゃんの成長をお互いに喜んでいらっしゃる
これからも
どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
次回は、5月28日(木)11:00~15:00です。
中学生とのふれあいは、
お昼休み12:30~13:30の間です
てくてく@20141002
2014年10月03日
2014.10.2
今日もてくてくは明るい笑い声がいっぱい。
赤ちゃんのお母さんと中学生の会話。
『赤ちゃんを産みたいと思う?』
『絶対産む!』
『夜中にオッパイ飲ませたりできる?』
『えー!赤ちゃんって夜中にもオッパイ飲むんですか!!』
いろんなことが学べるてくてくです
明るい女子パワーに圧倒されながらも
こちらでは地域の方と男子トーク中?
いろんな大人の人と話す機会も大切です。
学校の中で、赤ちゃんやいろんな大人と出会える場所。
~よりみちステーションてくてく~
今日も面白いお話が沢山聞けました。
先生や、親とは違う大人と話をすると違う発見があったりするものですね。
今日もてくてくは明るい笑い声がいっぱい。
赤ちゃんのお母さんと中学生の会話。
『赤ちゃんを産みたいと思う?』
『絶対産む!』
『夜中にオッパイ飲ませたりできる?』
『えー!赤ちゃんって夜中にもオッパイ飲むんですか!!』
いろんなことが学べるてくてくです
明るい女子パワーに圧倒されながらも
こちらでは地域の方と男子トーク中?
いろんな大人の人と話す機会も大切です。
学校の中で、赤ちゃんやいろんな大人と出会える場所。
~よりみちステーションてくてく~
今日も面白いお話が沢山聞けました。
先生や、親とは違う大人と話をすると違う発見があったりするものですね。
2014.7.16のぼちぼちや
2014年07月18日
ジメジメ・・・シトシト・・・
湿度と気温が高く不快指数最高潮の水曜日
新聞紙の束を置いておきました。
新聞紙の存在に気づいて・・・
「ちょっと持っとって!!」
あちょーーーーーー
とりゃーーーーーー
「いいこと考えた新聞プール作ろう
囲いは・・・座布団」
ビリービリービリー
「きゃ~きゃ~めっちゃきれいに切れる
きもちよか~~~」
「感動~~」
「どんどん破ろう!!もっともっと」
プールの水(新聞紙)をバッシャーン バッチャーン
「なになに~」
あっという間に、大洪水
大声出して・・・
走りまわて・・・
「スカッとした~~~」
ゲームやってる人にもかけてやろーーー
ゲームの人・・・全く動じず(笑)
ただの新聞紙だけど
子どもたちの手にかかると・・・
とっても楽しいものに大変身
湿度と気温が高く不快指数最高潮の水曜日
新聞紙の束を置いておきました。
新聞紙の存在に気づいて・・・
「ちょっと持っとって!!」
あちょーーーーーー
とりゃーーーーーー
「いいこと考えた新聞プール作ろう
囲いは・・・座布団」
ビリービリービリー
「きゃ~きゃ~めっちゃきれいに切れる
きもちよか~~~」
「感動~~」
「どんどん破ろう!!もっともっと」
プールの水(新聞紙)をバッシャーン バッチャーン
「なになに~」
あっという間に、大洪水
大声出して・・・
走りまわて・・・
「スカッとした~~~」
ゲームやってる人にもかけてやろーーー
ゲームの人・・・全く動じず(笑)
ただの新聞紙だけど
子どもたちの手にかかると・・・
とっても楽しいものに大変身
てくてく@20140703
2014年07月06日
よりみちステーションてくてく 2回目
何とこの日は前夜から大雨
明け方には、「大雨洪水警報」が発令されて大混乱
しかし、てくてくが始まるころには、雨も小降りになり
雨の中3組の親子さんが来てくれましたよ
お昼休み前には、先生が校内放送で
生徒たちの参加を呼び掛けてくださったので
たくさんの生徒たちが集まってくれました。
今日は、1歳前後でちょっと人見知りをする
幼児さんだったので、
中学生から「おいで~」と言われると
大泣き~~~
そんな状況でもなんとか関係を結ぼうと
「ボールがいい?」
「音が出るおもちゃがいい?」
あの手この手であやしていた中学生たち
1日のふれあいでは、ちょっと難しかったけれど
これから、少しずつふれあいを重ねていくことで
どんな変化が起こるでしょうね
リーフレット作成のため
デザイナーのユキヒラさんと
中間支援団体のTEN つなぎさんの取材もありました
赤ちゃんとのふれあいをもっと多くの中学校でも取り組んでもらえるように
お二人の力を借りながら広報活動にも励みます
次回のよりみちステーションてくてくは
7月10日(木)11:00~15:00です
何とこの日は前夜から大雨
明け方には、「大雨洪水警報」が発令されて大混乱
しかし、てくてくが始まるころには、雨も小降りになり
雨の中3組の親子さんが来てくれましたよ
お昼休み前には、先生が校内放送で
生徒たちの参加を呼び掛けてくださったので
たくさんの生徒たちが集まってくれました。
今日は、1歳前後でちょっと人見知りをする
幼児さんだったので、
中学生から「おいで~」と言われると
大泣き~~~
そんな状況でもなんとか関係を結ぼうと
「ボールがいい?」
「音が出るおもちゃがいい?」
あの手この手であやしていた中学生たち
1日のふれあいでは、ちょっと難しかったけれど
これから、少しずつふれあいを重ねていくことで
どんな変化が起こるでしょうね
リーフレット作成のため
デザイナーのユキヒラさんと
中間支援団体のTEN つなぎさんの取材もありました
赤ちゃんとのふれあいをもっと多くの中学校でも取り組んでもらえるように
お二人の力を借りながら広報活動にも励みます
次回のよりみちステーションてくてくは
7月10日(木)11:00~15:00です
2014.7.2のぼちぼちや
2014年07月05日
ぼちぼちやは、ノープログラム
それぞれが、やりたいことをして過ごします
小雨の中のサッカー
大降りになって一度部屋に入ったものの
小降りになってまた飛び出していきました
みんなでゲーム
一台のゲーム機を取り囲むように
みんなの頭がくっつきます。
ぼちぼちやでは、
ゲームは、禁止していません。
ゲームをしながらも
いろんな子どもがいて
いろんな遊びをしている様子も見ています。
ゲームよりも夢中になれること
興味がわいたことが見つかると
ゲームは、おしま~いとなりますから
座布団秘密基地
暑くても・・・
狭くって 暗くって ふわふわする空間
大好き
大人は、立ち入り禁止
人生ゲーム
時間がたっぷりあって
遊び相手がいると
ボードゲームもできますね
座布団あそび
並べて・・・重ねて・・・って自由自在
今日は、グラグラ階段ができていました
雨音あそび
屋から落ちる雨を傘にあてると・・・
「パラパラっておとがするよ~♪」
「ボロボロボロっても聞こえるよ~♪」
幼児さんは、感性豊か
積み木遊び
毎回独創的な作品をつくっています。
子どもたちのやりたいことを
やりたいように・・・
大人は、その様子を見守っています
今日は何しようかな~
どうしようかな~とのんびり考える時間って
とっても貴重な時間のように感じます
それぞれが、やりたいことをして過ごします
小雨の中のサッカー
大降りになって一度部屋に入ったものの
小降りになってまた飛び出していきました
みんなでゲーム
一台のゲーム機を取り囲むように
みんなの頭がくっつきます。
ぼちぼちやでは、
ゲームは、禁止していません。
ゲームをしながらも
いろんな子どもがいて
いろんな遊びをしている様子も見ています。
ゲームよりも夢中になれること
興味がわいたことが見つかると
ゲームは、おしま~いとなりますから
座布団秘密基地
暑くても・・・
狭くって 暗くって ふわふわする空間
大好き
大人は、立ち入り禁止
人生ゲーム
時間がたっぷりあって
遊び相手がいると
ボードゲームもできますね
座布団あそび
並べて・・・重ねて・・・って自由自在
今日は、グラグラ階段ができていました
雨音あそび
屋から落ちる雨を傘にあてると・・・
「パラパラっておとがするよ~♪」
「ボロボロボロっても聞こえるよ~♪」
幼児さんは、感性豊か
積み木遊び
毎回独創的な作品をつくっています。
子どもたちのやりたいことを
やりたいように・・・
大人は、その様子を見守っています
今日は何しようかな~
どうしようかな~とのんびり考える時間って
とっても貴重な時間のように感じます
2014.6.25のぼちぼちや
2014年07月05日
ぼちぼちやの駄菓子コーナーも夏バージョン
棒アイスにゼリー・・・
冷凍庫・冷蔵庫でヒンヤリ
子どもたちの帰りを待っています
男子たちが大騒ぎ!!
何か事件が起こったようです
スライムを投げて遊んでいたら・・・
天井にぺったり くっついて落ちてきません
さあ、大変!!子どもたちは、自分たちの知恵を総動員
座布団を投げてみたり・・・
タオルを投げてみたり・・・
高いものの上に乗って
「ちゃんと押さえとけよ~」
「おーーー」
「もーちょい右! 行き過ぎた~」
「なんか棒を持ってきたらいいんじゃない?」
「これ?」
「もっと長い棒がいいと思うよ」
「これは~?」
「おお~いいんじゃね~」
「2本で挟んだら~?」
「やった~!!取れた☆」
台を押さえる担当
上に乗って取る担当
まわりから状況を伝える担当
道具を探してくる担当
みんなが見守る中・・・
試行錯誤しながら
それぞれが自分の役割りを果たして
一件落着
そしてまた、それぞれの遊びに戻っていきました
棒アイスにゼリー・・・
冷凍庫・冷蔵庫でヒンヤリ
子どもたちの帰りを待っています
男子たちが大騒ぎ!!
何か事件が起こったようです
スライムを投げて遊んでいたら・・・
天井にぺったり くっついて落ちてきません
さあ、大変!!子どもたちは、自分たちの知恵を総動員
座布団を投げてみたり・・・
タオルを投げてみたり・・・
高いものの上に乗って
「ちゃんと押さえとけよ~」
「おーーー」
「もーちょい右! 行き過ぎた~」
「なんか棒を持ってきたらいいんじゃない?」
「これ?」
「もっと長い棒がいいと思うよ」
「これは~?」
「おお~いいんじゃね~」
「2本で挟んだら~?」
「やった~!!取れた☆」
台を押さえる担当
上に乗って取る担当
まわりから状況を伝える担当
道具を探してくる担当
みんなが見守る中・・・
試行錯誤しながら
それぞれが自分の役割りを果たして
一件落着
そしてまた、それぞれの遊びに戻っていきました