スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at 

てくてく@20150611

2015年06月14日

2015.6.11
そぼ降る雨の中でも、てくてくは今日も賑やかです。



常連の三年生の女の子は、
慣れた手つきで赤ちゃんを抱っこして、
その顔はどこか満足げで誇らしげに見えます。




初参加の一年生は赤ちゃんに触れるのが躊躇われるのか、
じっと見つめて観察したり、ほっぺをつついてみたり(*^^*)



中学生が午後の授業に行った後は
親子さんがのんびりと過ごしました。
子どもを遊ばせながら
自然におしゃべりの輪ができて
盛り上がりましたよ。

中学生に、赤ちゃんをためらいなく預けてくれるお母さん方の
大きな愛に包まれて、今日も和やかな一日でした。

次回は 6月25日(木)です!
雨でも楽しく遊べるてくてく、ご参加お待ちしております!  


Posted by よりみちステーション at 15:35 | Comments(0) | てくてく

てくてく@20150528

2015年06月05日

2015. 5.28 のてくてく

今日も元気な乳幼児と中学生のふれあいが見られました。

女子生徒の腕の中でスヤスヤと眠りに入った赤ちゃん


抱き方に戸惑う男子生徒

鼻水を取ってくれる生徒・・・


スタッフが抱っこされている男の子を取り上げると、
お姉ちゃんがいい~と手を出す姿・・・



赤ちゃんを抱っこしている中学生を見て、
「お母さんの顔になっている」と
お母さんからの声。 うれしいですね(*^^*)



今年度も、「佐賀県赤ちゃん力!みんなの元気応援事業」に
採択されました。
「充実・広がり・未来」をキーワードに
3年目の活動を展開して参ります。

次回は6/11です。 お待ちしてます(*^^*)  


Posted by よりみちステーション at 12:55 | Comments(0) | てくてく

2015年度のてくてく始まりました☆

2015年05月15日

2015.5.14
今年度初めの てくてく は、
みんなの『待っていましたよ~』という声が聞こえてくるようでしたclover



てくてく初体験の一年生、
昼休み前に通りかかって
『赤ちゃんが本当にいるの?』待ちきれない様子heart02



久しぶりに再会したママたちは、
『あらー、大きくなったね(^^)』赤ちゃんの成長をお互いに喜んでいらっしゃるshine



これからも
どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

次回は、5月28日(木)11:00~15:00です。
中学生とのふれあいは、
お昼休み12:30~13:30の間ですnote  


Posted by よりみちステーション at 11:39 | Comments(0) | てくてく

てくてく@20141002

2014年10月03日

2014.10.2
今日もてくてくは明るい笑い声がいっぱい。



赤ちゃんのお母さんと中学生の会話。

『赤ちゃんを産みたいと思う?』
絶対産む!』

夜中にオッパイ飲ませたりできる?』
『えー!赤ちゃんって夜中にもオッパイ飲むんですか!!




いろんなことが学べるてくてくですflair

明るい女子パワーに圧倒されながらも
こちらでは地域の方と男子トーク中?
いろんな大人の人と話す機会も大切です。



学校の中で、赤ちゃんやいろんな大人と出会える場所。
~よりみちステーションてくてく~

今日も面白いお話が沢山聞けました。
先生や、親とは違う大人と話をすると違う発見があったりするものですね。  


Posted by よりみちステーション at 11:58 | Comments(0) | てくてく

てくてく@20140703

2014年07月06日

よりみちステーションてくてく 2回目

何とこの日は前夜から大雨rain
明け方には、「大雨洪水警報」が発令されて大混乱sweat01

しかし、てくてくが始まるころには、雨も小降りになり
雨の中3組の親子さんが来てくれましたよclover

お昼休み前には、先生が校内放送で
生徒たちの参加を呼び掛けてくださったので
たくさんの生徒たちが集まってくれました。

今日は、1歳前後でちょっと人見知りをする
幼児さんだったので、
中学生から「おいで~」と言われると
大泣き~~~crying

そんな状況でもなんとか関係を結ぼうと


「ボールがいい?」
「音が出るおもちゃがいい?」
あの手この手であやしていた中学生たちflair


1日のふれあいでは、ちょっと難しかったけれど
これから、少しずつふれあいを重ねていくことで
どんな変化が起こるでしょうねsign02


リーフレット作成のため
デザイナーのユキヒラさん
中間支援団体のTEN つなぎさんの取材もありました


赤ちゃんとのふれあいをもっと多くの中学校でも取り組んでもらえるように
お二人の力を借りながら広報活動にも励みますnote

次回のよりみちステーションてくてくは
7月10日(木)11:00~15:00ですnote  


Posted by よりみちステーション at 22:53 | Comments(0) | てくてく

てくてく@20140612

2014年06月13日

2014.6.12
よりみちステーションてくてく
今年度も 佐賀県「赤ちゃん力!みんなの元気応援事業」の事業委託を受けて実施することになりましたshine
ありがとうございますhappy01

お昼休みになると、生徒たちがたくさんやってきましたnote


スタッフK『今日の子供たち(中学生)、なんかスゴイねdash
赤ちゃんが足りないね。』

スタッフM『みんなが赤ちゃんみたいchick

スタッフN『12年前は赤ちゃんだったのにと思いながら見つめていましたhappy02


久しぶりのてくてくを皆が心から楽しんでくれているのが
よく分かった今日のてくてくでしたclover

参加のお母さんたちからは、
『わが子の12年後を見ることができて貴重な経験でした』と
ご意見をいただきましたよflair


お母さんは中学生を見て将来の子どもの姿を思い描き

中学生は赤ちゃんと触れあって自分の小さい頃を思う

各々が作用しあって何か素敵なことがおきてる “てくてく” です
heart01



鳥栖で同じく赤ちゃん力!の事業委託を受けている
Team.遊悠融のみなさんが見学に来てくださいました


よりみちステーションてくてくは、
いつでも だれでも 見学自由ですよ
事前にご連絡くださいれば助かります
E-mail: bochibochiya2012@gmail.com  


Posted by よりみちステーション at 12:28 | Comments(0) | てくてく

てくてくスタートしました

2014年05月22日

すこしさかのぼって
よりみちステーションてくてくの活動報告ですshine

5月15日(木)
今年度のてくてくがスタートしました

お昼休みになると

ひとり・・・ふたり・・・と

生徒たちがコミュニティールームに集まってきました

はじめは遠慮がちに見ていた生徒たちでしたが

ドキドキしながら 少しぎこちなく抱っこもしてみましたよheart04


元気な1年生男子もたくさんやって来て・・・


わいわいにぎやかなてくてくのスタートになりましたclover

中学校の保護者さん地域の方などもきてくださり

多世代のふれあいの場になりました




よりみちステーションてくてくは

武雄中学校の中に ときどき現れる
地域居場所ですhouse




  


Posted by よりみちステーション at 17:04 | Comments(0) | てくてく