スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at 

今日のぼちぼちや 20140618

2014年06月19日

2014年6月18日(水)

子どもたちの遊び

ときに ばばかしく どうでもいいことで盛り上がりますdash

その1
『ふうせんガムミックス食べ』

中間テスト前で、ぼちぼちやに寄り道していた中学生
「はじめは、3つの味がわかる~!!
でも、だんだんなんかわからん味になる~」と
言いながら、3種類のガムをミックスして食べていたら・・・

「それならおれも~!!」と先輩につづいて

ミックス食べ~
どうでもいいことって伝染しやすい?sweat01


その2
『座布団部屋の自動ドア』
「ね~ね~きてきて~♪♪みてみて~~♪♪」
荷造り紐を持って行ったTくん
棚のフックにひっかけて自動ドアができていました


上げたり・・・下げたり・・・
ただそれだけなんだけど・・・
他の子どもたちも「ほら~」と得意げflair

その3
『流して取る訓練』
「いっくぞ~!!」
「よっしゃ~~!!」
「ファイト―!」「いっぱーつ!」


掛け声掛けながら
水路に棒切れを流しては、下流で救い上げています
「訓練?」だそうです
なるほど・・・
掛け声掛けあって、救出現場さながらです
まあ、何度も何度もくりかえして遊んでいましたdash

子どもたちのオリジナリティー溢れる遊び
大人から見ると、なにやってるの?
もっと意味のある遊びをやったら?ってことも
子どもにとっては、真剣そのものshine
ものすごい集中力で
何度も何度も飽きることなく遊びが継続していますclover

子どもたちが 子どもらしく遊ぶ姿
みなさんは、ご存じですか?






  


Posted by よりみちステーション at 12:24 | Comments(0) | ぼちぼちや